信州大学 農学部 農学生命科学科
生命機能科学コース
Faculty of Agriculture, Shinshu University
Home
Research
Publications
Members
Photos
Contact
More
最近の出来事を中心に・・・
2025年4月
2025年度食品発酵学研究室始動
2025年度の研究室活動がスタートしました。
今年も思い切り研究生活をエンジョイして、学会や論文発表を目指して頑張っていきましょう!
高遠の桜も応援してくれているような気がします!?(写真:Mさん提供)
2025年3月
2025年3月31日
早いもので、研究室がスタートして一年が経ちました。多くの皆様にサポートを頂き、お陰様で研究活動も一期生の学生さんと共に精力的に取り組んでいます。
S君が帰省の際に地元のお酒などを買ってきてくれました。新年度が始まったら、是非飲みましょう!
酵母研究会第95回講演会に参加しました
主に関西の酵母研究者を中心とする酵母研究会の講演会に参加しました。今回の会場は月桂冠@京都・伏見でした。学生さん達も初めての参加で、酒蔵見学や講演を拝聴できて貴重な経験になったと思います。京都の観光も少しは楽しめたでしょうか!?
2025年2月
鉾持神社に行ってきました
初詣としては遅過ぎですが高遠にある鉾持神社に行ってきました。石段(321段)を頑張って登り、社殿にて参拝するとともに、境内社のお酒の神様である松尾社にも研究の進展を祈願しました。
2025年1月
研究室取材を受けました
年末に受けた研究室取材の内容が農学部のFacebook(https://www.facebook.com/shinshuagri)とInstagram(https://www.instagram.com/shindai_agri/)に掲載されました。
2024年12月
細見研・野村研合同セミナー
同じく酵母を研究対象にしている細見先生の研究室と、合同セミナー(勉強会)を行いました。細見研の学生さんの研究活動への取り組み方など、とても良い刺激をもらいました!
2024年忘年会
研究室でささやかですが、忘年会を行いました。
分属からのトレーニング実験お疲れ様でした!
2024年10月
一期生分属
研究室の一期生となる3回生3名が分属となりました。
いろいろと実験を学びながら、一緒に頑張っていきましょう!
2024年9月
第57回酵母遺伝学フォーラム研究報告会@香川に参加・発表しました。
研究会は勿論とても勉強になりましたが、個人的には高松城址を見ることができたのも良かったです。うどんも美味しかったです。
2024年4月
食品発酵学研究室始動!
信州大学農学部に新しく食品発酵学研究室が何とか立ち上がりました(片付けもままならない、一人だけのスタートですが・・・)。周りの研究室の先生方、学生の皆さんのサポートのおかげです。ありがとうございました。